R0010444.JPG

ここどこ@軽井沢

軽井沢にはまだまだ紹介しきれない、とても良いスポットがあります。こんなところに、こんな素敵なお店があったの? こんなところにこんな綺麗な景色があったの?という、隠れたスポットを紹介します。でも、行き方は?・・・簡単にわかってしまうのも、楽しくないですね。ヒントを書いておきますので、宝探しのように探索してみてください。

tom_farmount_s.jpg


RIMG0074_s.jpg
RIMG0172_s.jpg
2012-06-24 17.42.29.jpg

軽井沢ナレッジ・サロン(旧レガーロ)

・軽井沢の空間を生かした、知識創造のための交流ゾーン。知財経営コンサルタティングの(株)知財ソリューションが運営。湯川ふるさと公園、浅間大橋のたもとにあります。大型ディスプレイを用いたビジネスミーティング・オーディオ装置を駆使したジャズ・コンサート、アート作品の展示など、様々な企画も催します。みなさん来て下さいね。


papadepoco01.jpg
papadepoco02.jpg

papadepoko(パパデポコ)

店主のMさん、大手のカード会社勤務後、レストランを開いたそうです。看板が小さく、ガイドブックでの広告は出していないので、知る人ぞ知るレストランになっています。写真下は、前菜サラダ、厳選された高原野菜を使い、オリジナルドレッシングがまたまた美味しい逸品です。このお店、さて、どこにあるでしょう。ヒント:テニスコート、文学者。


R0010934.JPGR0010937.JPGR0010939.JPGR0010942.JPGR0010936.JPG

MIKAGE-CHAYA(みかげ茶屋)

追分の旧中山道沿いにある素敵なお店。落ち着いた店内、道路沿いでも静かなお庭、木陰が涼しい。特製ランチ(茶屋御膳)をいただく。とても美味しい。軽井沢の本来の姿って、こんな感じだったのではないかと思える落ち着き感です。
ヒントは、あさまサンライン入口・・・。


sanga01.jpg前庭に素敵な松があり、後ろには雄大な浅間山が見えます
sanga02.jpgコーヒー0豆が一度に5kg焙煎できるそうです
sanga06.jpg手作り感のある、暖かな雰囲気の店内です

サンガコーヒー

コーヒー豆の焙煎屋さんです。一番下の写真が焙煎機。蒸気機関車にみえませんか。場所は、軽井沢から西に向かって御代田町へ、車で約30分。味わい深いコーヒーを飲めますよ(といっても喫茶店ではないので、豆を買ってあげて下さい)。ヒント:フクロウのいるリサイクルショップ裏




R0010913.JPG

ペロケ

甘み喫茶 ペロケ 場所のヒント グルメ○○の中では目立たないですが。


campagne.jpg

Campagne(カンパーニュ)

別荘の一角をお店にしたという感じの小さなお店。中庭に面し、静かに時を過ごす。スペイン風が妙に軽井沢に合いますね。午後の一時をゆっくり過ごしたい方、おすすめです。路地裏ですから、見つけにくいですが、宝物探しのようにわくわくしながら探してみて下さい。ヒントは、グルメ通りから・・・


R0010976.JPGR0010978.JPG

軽井沢ガーデンテラス

中軽井沢のレヴァン美術館を越えて行くと、そこに広がる田園の中に、軽井沢ガーデンテラスがある。ウッドデッキで景色を眺めながらお茶するのも良いですね。



asama090328m.jpg

田園風景@中軽井沢

中軽井沢というと、けっこう住宅や別荘が建ち並び、田園風景一色というところは少ない。このスポットからは、別荘が一軒見えるものの、あとは田畑のみで、のどかな景色である。浅間山絶景ポイントとしてもおすすめ。さてどこでしょう。


asama060503_m.jpg

浅間山がこんな綺麗に・・

人工物が視野に入らずに浅間山がこんなにきれいに見えるところは少ない。旧軽井沢から中軽井沢あたりのみを巡っている人には絶対見ることができない景色だ。写真は夕暮れ時。さてどこでしょう。


RIMG0071_s.jpg
RIMG0068_s.jpg

蔦の葉の紅葉

特別にきれいな蔦の葉の紅葉を見たければここ。グリーン・・黄色・・オレンジ・・赤へとグラデーションがとてもきれいだ。こんなに素晴らしい紅葉はめったにない。ちょっと車で20分?。そんなに遠くはないですね。


R0010640.JPG

土手のような小径が・・・さてここは?

緑が萌え出でて・・・。この散歩道を歩いていくと、その先には広場が・・。ヒントはツルヤさん。


R0010931.JPG

散歩道@中軽井沢

中軽井沢の湯川沿いにある散歩道。自然歩道と言ってよいのでしょうね。木道風に作られた散歩道です。ここを通って湯川ふるさと公園まで歩く。木道の両側には、様々な花が咲いている。良い雰囲気ですよ。


R0010975.JPGR0010974.JPG

釣りスポット

御代田方面湯川の下流に、こんな橋がかかっていた。とても古いらしく、コンクリートの表面が風化していて、なんとも味わい深い。その下の川は、釣りスポットとのことで、釣り人が来ていました。景色も綺麗ですよ。


R0011046.jpgR0011045.jpgR0011041.jpg

森の中のアート

とある懇親会で増田洋美さんを紹介された。増田さんは、芸大出のガラスアーティスト。写真は増田さんの軽井沢のアトリエの庭に展示された作品です。広大な敷地に点在するガラスのオブジェ。不思議な空間を作っています。浅間サンラインからちょっと奥です。増田洋美


mokusou_no_ie.jpg

STUDIO羽65 黙想の家

旧軽井沢の水車の道を入っていくと・・・そこに黙想の家がある。染織家のSさんがワークショップや展覧会などを開催しています。